土曜日, 2月 26, 2011

聞いてみてね

友人に誘われて、いつか一緒に行こうと約束していたお店に、ついに上陸。ディジュリドゥやムビラなどの民俗楽器を扱っている、Avalon Spiralというお店。併設されているカフェのリニューアルオープン・パーティにお邪魔させて頂きました。友人はここでムビラに出会って、その魅力にやられちゃったそうです。
ムビラというのは、ジンバブエの民族楽器。日本ではその演奏法から、親指ピアノと呼ばれています。叩いて伸ばした金属棒が取り付けられていて、それを親指で弾いて音を出すので、オルゴールような涼やかな癒し系の音色がします。CDを持っていて、よく聞いていたこともあったのですが、久しぶりに存在を思い出しました。先日のプロテアといい、ちょっと南アフリカ旅行を回顧する日が続いています。
カフェでは名物の358(サゴハチ)漬けの豆腐バーガーを頂きました。東北地方南部に伝わる麹漬けのひとつで、塩と麹と米を3:5:8の割合で混ぜたことからこの名前が付いているそうな。これに漬けたチキンやイカのグリルも頂きましたが、塩味にほんのり麹の風味が効いていて、おいしかったですよ。
盛り上がって来ると、ディジュリドゥやムビラの生演奏もはじまりました。どちらももともとは、宗教儀式で先祖の霊や精霊と交信するために演奏されてきた楽器。お酒が入っている相乗効果もあり、なんだかトランス状態!?という大盛り上がりぶり。観客の後ろにサイケなオーラが見えた気がしたのは私だけかしら・・・。

0 件のコメント: