今は、”I'm craving for 杏仁豆腐!”って気分の私。1ヶ月前くらいからムラムラしていたのですが、週末に中華食材店で杏仁を買ってから、いつ作ろうかとウズウズしていました。
と ころで、杏仁って何だか知っていますか?私は杏の種だってくらいは知っていたのですが、食材店で北杏と南杏が売られていて?でした。見た目はほとんど 一緒、値段はどちらも1ドルちょっと。とりあえず、南って付く方がなんだか太陽を浴びて育っていて甘そう、という”Joe's Hunch”に従って、南杏を購入。

でも、杏仁豆腐は主に甘味種の南杏から作られるが、北杏を少し混ぜると風味とコクが良くなるそうです。主成分(ほぼ50%)が脂肪油なので、栄養価が高く、中国では古来より滋養食品として食べられており、咳をしずめたり、消化促進解熱作用などがあるそう。
料理は”簡単で、おいしい”が信条なので、シンプルに寒天と牛乳、砂糖、そしてフードプロセッサーで粉末状にした南杏だけで作ってみたのがこれ。
寒天が多かったため、固めの仕上がりなってしまったので、菱形に切ってフルーツも加えてみました。肝心のお味は、みかん缶の助 けを借りないと、杏仁豆腐だけでは勝負できない代物。一応は杏仁豆腐の見た目と味なので、及第点の60点ってとこかな。
でも、私が食べたいのはこれじゃない、もっと朧豆腐のようにフルフルしたやつが食べた~い、と杏仁豆腐熱がさらにヒートアップしてしまったのでした。

ちょっ と杏仁の量も増やし たので、いい風味が出ているし、フルーツなしでもおいしい。お椀に盛り付けたから、見た目が悪いのですが、でも75点くらいの出来。
う~ん、求めていたものに近いけど、もうちょっと柔らかくてもいいくらい。再々挑戦したいところだけど、丼にいっぱい作ってしまった今回の杏仁豆腐を食べきる頃には、きっと熱も冷めていることでしょう。
1 件のコメント:
美味しそうにできたね~。今度は北杏ってのも少し混ぜて作って見てよ。で、感想聞かせてね。
コメントを投稿