日曜日, 3月 29, 2009

近衛桜

昨日はソメイヨシノのお花見にはちょっと早かったようですが、桜の種類によっては今が満開って名所もちらほら。特に、枝垂桜は早咲きのようで、ちょうど見頃と聞きつけて、行ってきました~。
京都で枝垂桜 といえば、やはり一番有名なのは”醍醐寺”でしょうか。昨年足を運んだ時は、立派な枝垂桜の迫力に圧倒され、これまでのお花見の中で、確実にBEST3に入る感動ものでした。ということで、また醍醐寺に行ってみるのも良かったのですが、なんでも御所にも有名な枝垂桜があるそうな。じゃあ、今年はそちらに行ってみますか、ということになりました。
御所付近には立ち寄る機会もありますが、実は中に入ったことってないかも・・・。生憎、春の一般公開はまだ先で、外の庭にしか入れませんでした。でも、お目当ての桜は今出川御門から入ってすぐのところにあり、出入り自由です。
旧近衛邸跡に植えられているので、「近衛桜」あるいは「近衛の糸桜」と呼ばれています。近衛家というのは、平安時代から江戸時代末期まで、摂政・関白を数多く輩出した五摂家のひとつだそうです。 邸宅は跡形も無く、そこには見事な枝垂桜が満開!!!
←糸桜、と呼ばれるのも頷けます。ソメイヨシノとl比べると、一つ一つの花は小さいのですが、密集して咲いているので遠目で見ると、木に積もった淡雪のよう・・・。木下に立つと、こぼれ落ちそうな花に囲まれて、とってもロマンチックな気分になれます。
御所内にあるソメイヨシノは、まだ蕾が膨らんだばかりでしたが、こちらはまさに見ごろの10分咲きでした。
お花見にやって来た、プードル君→
トイじゃないので、でっかかった。ポーズをとらせてご主人様は、一生懸命写真撮影。つられて私も撮っちゃいました。
お天気もよく、その後は御苑内をしばしお散歩。





土曜日, 3月 28, 2009

湖畔

プラネタリウム帰りに、ちょっくら琵琶湖畔をお散歩。桜はまだ蕾膨らむってくらいでお花見には早すぎましたが、満開の菜の花畑に遭遇しました。まるで、風景画のようなベストショット!!!
それにしても、肌寒い。一時、急に暖かくなったので今週末くらいがお花見時かと思いきや、いやに長く寒の戻りが続きますね。来週くらいには、桜も見頃になるでしょうか・・・。





南十字星

先日、ちょろっと世界天文年のことを書きましたが。もちろん間違いなく、にわか天文ファンですが、もともと星空に興味があったんですよ。特にちょうど一年前に初めて南半球に上陸した際、南十字星がどこにあるか見つけられなかった後悔から、今度は必ず見つけて見せるぜ、といった気負いがあるのです。
まぁ、次に南半球に行くのはいつのことやら?ですが。
前置きが長くなりましたが、今回も星空繋がり。またまプラネタリウムに行って来ました。今年に入って3回目、月一回のペースです。
今回は、ウェブでたまたま見つけてしまったプログラム→
もう、ドンピシャなので見に行きたい気持ちが抑えきれず・・・。しかも、今月限りの上映予定って〈見つけた時はすでに3月中旬過ぎ・・・)ことで大慌て。思いっきり、無理やり予定に捻じ込んで琵琶湖くんだりまで行って来ました。
場所は、ラフォーレ琵琶湖。湖西線で堅田まで出て、琵琶湖大橋を渡って来ましたよ~。なんだか橋を渡るってテンションあがりますよね。
そんなことより、肝心の内容は。音楽がゴスペラーズ、ナレーションもメンバーの酒井さんが担当。ゴスペラーズも結構好きなんで、ここもポイントが高かった所。実際、ゴスペラーズの音楽が必要だったかどうかは意見が分かれるところでしょうが、カップルは盛り上がったでしょうねぇ・・・。
南十字星は、星座の中でいちばん小さく、4つの星で構成されています。真南に見えるんだろうと思ってましたが、実際は十字の縦の星をつないで、下方に5倍伸ばしたところが、ド南天。なので、この南天を中心に南十字星は回るので、慣れていないとやっぱりサクっとは見つけられなさそうです。さらに、本物よりも一回り以上大きくて明るい星のニセ南十字っていうのもあるらしく、確かにそっちじゃないかと騙されてしまいそう。プログラムでは、南半球でしか見えない、コンパス座・カメレオン座・くじゃく座なども教えてくれました。ウルルやグレートバリアリーフ、アボリジニのお話もあり、後半はややオーストラリアの紹介が主になってしまってたのがちょっと残念だったかな。

土曜日, 3月 21, 2009

バウる

昨日のショッピングでは、道具屋筋にも立ち寄りまして、欲しかった直火用のホットサンドメーカーを買って帰りました。
パンの耳ごと挟み込むことができて、きちんと端の部分がぴったり閉じるものが希望で探してたんですよね。ウェブのレヴューなんかを見ると、Baw・Loo ってのが、なかなかネーミングもいい感じ。ただ、IH対応でないので、使うときはカッセトコンロも必要なんですが・・・。
写真のこの形をダブルと呼ぶそうで、間に仕切りがなく端も閉じないシングルっていうのもあるそうです。シングルなら、IH対応のものもあったんですけどねぇ。端が閉じないなら、ロッジのグリルパン+重しで代用できそうだし、ってことで迷わずダブルにしました。
このBaw・Loo(バウル)、箱もなんともレトロでかわいらしい。名前から舶来物かと思いきや、れっきとした国産でした。愛用者の間では、これを使ってホットサンドを作ることを”バウる”っていうそうな。
というわけで今日は早速、バウってみました。
中身はハム、チーズと半熟玉子。玉子とチーズがとろ~り溶けて、おいしそう。最初なもんで、火加減が分からずちょっと焦げちゃいましたけどね・・・。
フッ素加工されていて焦げ付かず、そのままじゃぶじゃぶ洗えてお手入れ簡単!

金曜日, 3月 20, 2009

ガツンと

祝日って、なんだか降って湧いたお休みって感じでとっても嬉しい。そういう日は、どこに行っても混んでいるけど、やっぱり無性にお出かけしたくなりますね。
今日は、以前に話を聞いた時から垂涎もので、食べたいなぁと思っていたアボガドバーガーを食べに行って来ました。場所は、難波パークス。
ミナミのど真ん中なんて都会に出るのは久しぶりなので、やはり人混みに 酔いそうでした・・・。でも、おしゃれなお店が多くて、店頭のディスプレイもすっかり春色。やはり女の子なので、もちろんショッピングにも興味津々。難波パークスに着くまでに、何度も寄り道をしてしまいました・・・。
さて、やっと辿り着いた”KUA'AINA”にもやはり行列が・・・。こちらのお店、クアアイナと読むそうです。もともとは、ハワイのオアフ島の小さなハンバーガー店だったのが、ホノルルや日本に進出。関西ではここだけですが、関東には何店も支店があるようですね。
待ち時間は長いかと思っていましたが、所詮ファストフードなのでそれほど待たずにすみました。でも、オーダーしてから手作りされるスタイルなので、席についてからまた少々待たされます。しかし、テーブルにあったケチャップ&マスタードがハインツだったことで、大盛り上がり。ピッツバーグ生活中に開眼して以来、我が家のケチャップはHEIZなのです。マスタードは、身近で売っている所がなかったので新鮮。思わずペアで写真を撮っちゃいました。
そうこうしている間に、主役のアボガドバーガーが登場。おおぉっと、さすがに本場のボリューム!!!オープンの状態でやってきましたが、やっぱり重ねて齧り付かないとね~。バーガーだけでも満腹ですが、細切りでカリカリのポテトもうまい。ちょっとカロリーは気になりますが、やっぱり本場スタイルでこってりケチャップをつけて間食しました。
お腹が満足したあとは、再びショッピングへ!次は、目と購買力を満腹させに行って来ます。お財布はぺっちゃんこになりそうですけど・・・。

日曜日, 3月 15, 2009

ほりべ

今日は女友達でお食事会。京料理に舌鼓。祇園のほりべというお店に行って気ました。たまには、和食でしっとりするのもいいですね。器や見た目、味、季節感、五感でいろいろ楽しめるのも、日本料理の良さですよね。

     先付け     蛤とアナゴ飯蒸
     お造り
     白魚の真丈
     季節の取肴(大皿でいろいろ)


     牛ステーキ
     白魚と若竹、わかめの卵とじ

     土鍋ご飯と香の物

     デザート

土曜日, 3月 14, 2009

カラーのブーケ

年初めは、1月=行く、2月=逃げる、3月=去る、と毎年アッという間に過ぎてしまうものですが、今年も例年と変わらぬようで。気がつけば、3月も半ばに入っていました。
さて、今月のフラワーアレンジは苦手意識のある”ブーケ”。花材は”カラー”がテーマです。今週に入って、花屋さんのディスプレイで紫の花々がイチ押しされていたので、ちょっと気になっていました。なので、今度のアレンジは紫の花を使いたいな、と思っていました。
カラーは、白から濃いグリーンのグラデーションのもの、淡いピンクのもの、薄い赤紫の3色があり、迷わず紫を選択。色味は抑えて、できるだけ紫一色のトーンにしようと決めていました。ただ、”カラー”自体はなかなかメインになる花ではないので、何を中心に持ってくるかが問題。
紫+白だと弔いっぽい雰囲気になってしまうかな、と思ったのですが、大輪のガーベラの艶やかさでむしろ、高級な感じに仕上がりました。お供に選んだ花は、その名も”夜の帝王”という濃紫のチューリップと、それよりは明るい紫色のスイートピー、最近のお気に入りのラナンキュラス。このラナンキュラスが花びらの先だけに赤紫が入っていて、白と紫をつなぐアクセントになっています。
出来上がりは、自分でラッピングもさせてもらいました。
←細かいところを気にしなけば、まるでお店で買ってきたかのような仕上がりです。
来月のアレンジは、”蘭”がテーマ。これまた、豪華になりそうで、今から楽しみです。






土曜日, 3月 07, 2009

星空

今年が、世界天文年だって知ってましたか?
ガリレオ・ガリレイが望遠鏡を発明してから今年で400年、彼はその望遠鏡で既に月のクレーターや木星の衛星まで観察していたというのですから、すごい!!! この400年を節目として、”多くの人に夜空を見上げて宇宙の中の地球や人間の存在に思いを馳せ、自分なりの発見をしてもらうこと”が目的だとか。世界で137の国が参加している大プロジェクトです。日本では、世界天文年1年間に10人に一人の日本人が星を見ることを目指しているそう。
こういったイベント事に、つい乗ってしまう私。先月は、大阪市立科学館のプラネタリウムに行って来ました。そこで、冬の夜空に見える星の解説を聞いて、ちょこちょこ空を見上げるようになりました。乗せられついでに、こんなものも買ったりして→
今日は別の施設で、アロマプラネタリウムというものを体験。今度は春の星座について勉強したいと思ったんですが、アロマのリラックス効果で途中で寝てしまいました・・・。心地よすぎるっていうのも難点ですな。まぁ、説明してくれる解説者の
話のうまさというか、飽きさせないテクニックも重要なんだと思いますが。
左の写真が、プラネタリウムの投影機。
最近は、プラネタリウムクリエイター大平貴之さんがプロデュースしている、家庭用のプラネタリウム”ホームスター”に興味津々。乗りやすいけれど、飽きっぽいので、買ったところで本当にお家でプラネタリウムするのかな・・・。購入に関しては検討中です。

木曜日, 3月 05, 2009

お手軽フォー

旅行から帰った当初は覚えてたんだけど、日が経つにつれ忘れちゃうことが多くなったのは歳のせいか・・・。 現地の市場やスーパーの探索が大好きで、果物食べたり、自分用に食材買ったり、まぁあんまり冒険せずに、食べ方がわかるものしか買いませんけどねぇ。
←今晩は何を食べよっかな、とのぞいた棚で目があった、瓶詰め。
そうそう、シェリムアップの高級スーパーでお買い上げしたビーフスープの素。これで、楽々”フォー”が作れるやんって、スーパーで買うときにはめっちゃテンション↑だったのに、なんで忘れてしまってたのか。
ま、そもそもフォーはカンボジアじゃなくて、ベトナムのモンですけど。現地で食べたクメール料理も、ちょっとスパイスやハーブ感が落ち着いた感じでしたが、春巻きやココナッツカレーなど、ベトナムやタイ料理っぽかったしね。有名なのは、アモックというココナッツミルクやスパイスで味付けされた魚をバナナの皮で包んだものだったらしい。というのも、向こうでそれを食べた時にはそんなに初めて食べたって言う味ではなかったので、気づかなかったのよね。市場でアモックと名の付いた、いい香りのスパイスが売っていて、後で調べて知りました。
それは、ともかく。そのスープの素と、これもまた現地で仕入れたライスヌードルでフォーを作りました。具は、薄切りの牛肉と、スライスした玉ねぎ・青ねぎ・もやし、そして欠かせないのがパクチーとミントの葉。このハーブが効くことで、香りと味がぐんと現地っぽくなりました。ライスヌードルが、春雨くらいの細めんだったんですけど、その分スープの味がしっかり絡んでおいしかったです。調理時間、なんと10分くらいの超楽チンなご馳走でした。
さてさて、後半は食べ物つながりで、現地で食べたフルーツをご紹介。上は、道端でおばさんが売っていた”ミルクフルーツ”。ほんとに、白濁した果汁がミルクのよう、とっても甘かった。母乳の出ないお母さんが、赤ちゃんに食べさせたりするそうです。味や、食感は早生柿のよう。なんか、柿の種の周りが、ぬるっとした独特の食感、あれに非常に近かったです。そう思ってみると、形も柿に似ているのかも。野生の木が、遺跡の中にも生えていて、現地の子供たちが実を取ってましたよ。
下の写真は、マンゴスチンと台湾でも食べたwax apple。この食感が、やはりまた食べたくなってスーパーで買っちゃいました。台湾で買うより、めちゃめちゃ安かったです。

火曜日, 3月 03, 2009

ひなまつり

世間では3月3日は、”桃の節句””ひな祭り””耳の日”、な~んて呼ばれてますが、 私にとってはもっと特別な日。といっても、まぁこの日に生まれましたよ、ってだけのことですが。
去年はケープタウンで迎えた劇的?な誕生日でしたが、海外でも世界遺産でもなかったですが、今年は今年でなかなか良かったですよ。
お外でご飯食べて、プレゼントも頂きました→
お花を見ると、なんだかちょっと気持ちが暖かくなりますね。これからしばらく、玄関で毎日ちょっぴり幸せな気分にしてくれそうです。