日曜日, 12月 24, 2006

今月はGold!

さて、恒例の(?)世界遺産巡り。昨日は、金閣寺へ行ってきました。 10月に銀閣寺に行ったので、やはり今年中に金閣寺(鹿苑寺)にも出向かなくては、というわけです。
嬉しいことに、良いお天気に恵まれ、池に移る金閣寺もきれいに拝むことが出来ました。やはり、紅葉シーズンが終わったためか、比較的人出も少なく、の~んびり、のつもりだったのですが、境内の見学はすぐに終わってしまいました。
そこで、帰り道に立ち寄ったのが、二条城。ここも、世界遺産に指定されている建造物です。徳川家康が建てたもので、お堀があるものの、お城というより、お寺のような佇まい。でも、家康が征夷大将軍に就任した後、豊臣秀頼と会見したり、幕末には大政奉還の協議が行われた、歴史的には由緒ある場所なのです。
最後の写真、これなんだ?
実は庭園で見つけた、ソテツの木です。九州や沖縄に自生している植物なので、寒さに弱いのです。そのため。こうやって防寒のためにわらでくるんであげるんですって。
ちなみに、これを”わらぼっち”と呼ぶそうな。かわいいネーミングだとおもいませんか?

木曜日, 12月 14, 2006

Merry Christmas!

世間が、クリスマスで盛り上がってきたので、私の部屋にもクリスマスツリーを飾ってみました。私が幼稚園に通っている頃から我が家にある、年季の入ったツリーです。60cmくらいの小さなツリーなので、飾りつけも一瞬で終了。
今年は、ガラス製のボールと、りんご、あとはシルバーで統一してシンプルに仕上げました。
アメリカにいた頃はこの季節に、こんなに伐採して大丈夫なのか、と心配になるくらい、大量のもみの生木が道端で売られていました。日本では、そんな光景はなかなか目にすることはないですが、近所の花屋さんでは1mくらいの高さの鉢植えをみかけましたよ。生のもみの木って、とてもすがすがしい香りがしますよね。来年は、もっと大きなツリーを飾りたいな。