日曜日, 10月 29, 2006

秋のお出かけ1

先月から始めた、京都の世界遺産巡り。今回は、慈照院(銀閣寺)へ行くことにしました。せっかく一日フリーなので、美術館・京料理も楽しむ、盛りだくさんな秋のお出かけに発展。
開館時間と同時に駆け込めるように、少し早起きして、京都国立美術館へ向かいました。いつも思うのですが、土日・祝日の美術館や博物館って何でこんなに混むのでしょう・・・。入館にも並び、作品を見るにも列を作っているので、なかなか自分のペースで好きに楽しめない。でも、今回は午前中だったこともあり比較的空いていて、ゆっくり見て廻ることが出来ました。展示されていたのは、プライスコレクションの「若冲と江戸絵画展」。何でも、同行した友人がテレビで若沖(ジャクチュウと読むそうな)の特集を見て、興味を持ったそうな。お金持ちのお坊っちゃんで、よい画材が使えたらしく、今もなお鮮やかな色彩が残っている作品は、お見事としかいいようのない迫力でした。
美術館を出て、お腹も空いたところで私にとっては美術館よりも魅力的?な、ランチへ。
京都らしく和食を、ということで美術館からすぐのところにある、「六盛」で、看板料理の手桶弁当を頂きました。写真は、その店構えとお弁当です。
美術館の写真はないけど、食べ物の写真は撮ったというのが、いかにも私らしいかも・・・。世界遺産については、後半に続く。

0 件のコメント: