土曜日, 10月 28, 2006

ハロウィーンっぽく

お気に入りのフラワーショップで、アレンジメント教室に参加。第二弾の作品も、これまた個性的!
ハロウィーンの季節ということもあり、花かぼちゃを使ったアレンジ。さらに、ブナの枝を化学処理して色をつけ、半永久的に保存できるようなファーガスという素材も使いました。縦長の花器は、フェイクファーを貼り付けたもので、とってもかわいい。やっぱり、ここのお店のアイデアは勉強になるな~。
花材が豊富だったので、両方向から見て、それぞれ違った印象になるように工夫してみました。 写真はまず、上から全体を見たもの。
そして、バラをメインとした側面から見た姿。このバラも、花びらの外側はピンクなのに、内側は淡い黄色という変わった品種。蕾のときはピンク色、花が開くに従って黄色が際立ってくるという、色の変化も楽しめます。真ん丸いフォルムのピンポン菊もよいアクセントになっているでしょ?
一番下の写真は、別の側から見たもの。こちらは、ダリアと縞模様のかわいい花かぼちゃがメイン。
今回のアレンジメントも、大満足の出来となりました。次回は日程が合わず、参加できそうにないので残念・・・。

0 件のコメント: