土曜日, 11月 24, 2007

ドライ・リース

クリスマスを一ヵ月後に控え、今日のフラワーアレンジ教室では、クリスマス・リースを作りました。リース型をした ドライ用のオアシスに、グルーガンで松ぼっくりなどの木の実や綿花を貼り付けていくだけ、と超簡単。でも、やはりこのショップのセンスってば、素敵!
赤い球形のツリー用のオーナメントなんかも使ってしまうんです。しかも、どの材料をどれだけ使ってもOK。ついつい欲張りになって、あれもこれもと、たくさん貼り付けてしまいました。でも、赤・白・ゴールド・茶色、と使った色調が限られているせいか、意外と落ち着いた仕上がりに。家に帰って早速、玄関のドアに飾りました。今のところ、まったく来客の予定はないのですが・・・。何人の人に見てもらえるのだろう・・・。

月曜日, 11月 19, 2007

改修中

斑鳩からの帰り道、思ったより早い時間だったので、前回に機会を逃してしまった唐招提寺にも行ってきました。 今回は、開館時間もチェック済みだったので、門はまだしていました・・・、が・・・、門をくぐってびっくり。目の前に立ちはだかる、灰色の壁・・・。
実は、井上靖氏の小説「天平の甍」でも有名な、金堂が改修中で、全体がプレハブで覆われていたのでした。窓から覗き込んでも、見えるのは鉄パイプの足場ばかり・・・。
結局、放送されていた唐招提寺の歴史に関するビデオをみて、その場を後にすることに・・・。でも、唯一ラッキーだったのは、改修中だったからなのかは不明ですが、本来は金堂の屋根の上、左右に乗っている”鴟尾”が間近に見られたこと。これらは瓦で出来ているのですが、西側の鴟尾は、建立時の天平時代のもの。なんと1200年も現役で、唐招提寺の屋根に鎮座していたのです。風雨に曝されている屋根の上で1200年も!これって、すごいですよね~。もう片方は、鎌倉時代に再建されたのだとか。
今回の改修後は、新しく作られた”平成の鴟尾”が取り付けられるそうです。改修が終わるのは、平成21年の予定。新しくなった、「天平の甍」をご覧になりたい方は、是非足をお運び下さい。

日曜日, 11月 18, 2007

いかるが三塔

法隆寺地域の仏教建造物の一部として、 世界遺産に登録されたもう一つのお寺、”法起寺”。法隆寺からは少し離れていて、わざわざ足を伸ばす観光客も少なく、ホントに世界遺産?って感じの、いい意味で寂れたお寺です。当然、世界遺産マニア??といては、外せないスポット。レンタルサイクルして、行ってきました。私たちが着いた昼過ぎに、このお寺で見かけたのはもう一組の観光客のみ。思わず、受付のおじさんに失礼ながらも、「ここって、世界遺産ですよね?」って確認してしまいました。 コスモスで有名らしいのですが、残念ながらもう時期は過ぎてしまっていました。 お寺の周りの畑には、まだ咲き残ったコスモスがちらほら。
ここには、法隆寺の五重塔と同時期に建てられた、木造の三重塔があります。法隆寺、法起寺、そしてもう一箇所の法輪時というお寺には、それぞれ木造の塔があって、あわせて”いかる”三塔”とよばれているそうな。
そうと聞いては、やはり法輪時にも行かねば!と、自転車を飛ばしました。ここの三重塔は、法起寺にそっくり。あまりくわしい史料が残っていないらしいのですが、やはり飛鳥時代に建立されたお寺のようです。


ここは、やっぱり三塔並べておきたい、ということで一番下の写真が法隆寺の五重塔です。






鐘が鳴る鳴る

”柿喰わば、鐘が鳴るなる法隆寺 ”、この句や、最古の木造の五重塔で有名な奈良の法隆寺へ。恒例の世界遺産巡りにでかけました。またまた、どんより曇り空のお天気。広~い境内で、門をくぐっても、肝心の五重塔ははるか遠くに見えます。
観光客に混じって、修学旅行らしき学生もちらほら。そういえば、私も小学生の頃に遠足で、飛鳥・斑鳩の里を訪れたようなかすかな記憶が・・・。たしか、日本で一番最初に世界遺産に認定されたのが、ここ法隆寺だったはず。飛鳥時代に、聖徳太子が創建したといわれていますが、そもそも聖徳太子は実在せず、架空の人物だった、なんていう説もあるそうですね。
法隆寺は、五重塔や金堂のある西院と、少し離れて、夢殿などがある東院からなります。西院の木造建造物は、世界最古のものだそうです。しかし、もちろん聖徳太子が建立した当時から残っているわけではなく、7世紀末くらいに再建されたというのが有力。
雲間から照らす光で、シルエットとして浮かび上がる西院の姿は、そんなに古いものとは思えませんでしたが、なんだか神々しいような気もします。
下は、夢殿の写真。中には救世観音が安置されているらしいのですが、暗くてよくわかりませんでした。
法隆寺は、すっかり観光地化されていましたが、ここと同時に世界遺産に認定されたお寺が他にもあることは、あまり知られていないようです。それについては、次のブログで。

土曜日, 11月 10, 2007

豪快に一匹

ホームパーティでアクアパッツアにしたイサキが、思いのほかおいしかったので、リピート。今回は、紹興酒とニンニクで中華風の蒸し煮にしてみました。春雨に、魚のうまみが染み込んで、ついついビールも進みます。
グリルの掃除が面倒なので、焼き魚にすることがなく、切り身を料理することがおおいのですが、こういう調理法だと簡単で、味付けにもバリエーションが豊富。また、別の魚でも試してみようっと。