日曜日, 4月 12, 2009

桜百選

枝垂れ桜もきれいだったけれど、やっぱり桜と言えばソメイヨシノ。 とはいえ、近隣のお花見スポットはすでに桜が散り始めてしまいました。なので、ちょっと北上して、今が見ごろのソメイヨシノのお花見に行って来ました。両親が一緒なので、移動が楽チンなバスツアーに参加。バスツアーの利用は、白川郷に行った以来かな。
今回は、京都駅を出発して、まずは彦根に向かいます。車窓から、彦根城の満開の桜も見られてラッキーでした。そのまま、彦根港に直行して、船で”海津大崎”というところが目的地。ここは、湖北の琵琶湖の断崖に、約4キロにわたってソメイヨシノが群生し、日本の桜百選にも選ばれているスポットです。先月末に、湖西に行ったとき、足を伸ばそうかと思っていたのですが、なだまだ桜の開花もしていない状況だったので、諦めていたのでした。
彦根港からは、船に乗りますが、かなり肌寒し・・・。でも、眺めを重視して2階のデッキに陣取りました。
途中、竹生島にも寄りましたが、ここはカワウの糞害が深刻らしい。寺社や土産物があるのですが、人間は通いでやってきて夜間は無人のため、彼らの楽園になっているらしい。特に港と反対側〈北側)は、糞のせいで木々がほとんど枯れてしまって、つるつるになってしまってました。カワウを駆除するのもかわいそうな話ですが、このまま景観が失われてしまうのも悲しいことですね。
さて、海津大崎に近づくと船は桜並木に沿って湖岸を進みます。ところどころ途切れている所もありますが、たしかにとても長い並木が続いていて圧巻。港に着くと、そこも人だかり。ゆっくり散策する時間はなかったですが、湖を背景にした桜の姿は、とってもきれいでしたよ。琵琶湖では、カヌーに乗っている人もいました。
湖北の方は、南側に比べて水が澄んでいて透明度も高いそうです。帰りは、バスで桜並木の下をゆっくり通過しましたが、本当に水がきれいで、景色が良かったです。
お花見を堪能したあとは、また京都に逆戻り。ソメイヨシノではないのですが、京都で遅咲きの桜として知られている”御室桜”を見に行きました。御室寺〈仁和寺)は世界遺産に登録されていて、一度訪れたことがあったのですが、桜のシーズンということもあってはるかに多い人出でした。
ここは地盤が固いので、桜の木が十分に育つことができず、背丈は2―3mくらい。有明という白い単弁の桜がほとんどですが、黄緑色で多弁の御衣黄など、全部で10種類を超える桜が咲いていました。どの木も膝くらいの高さから花が咲いているので、四方八方を桜で囲まれ、しかもかすかに桜餅のような香りもしてきて、うっとりします。残念なのは、人に迷惑をかけるほど酔っぱらった観光客をちらほら見かけたこと。満開の桜の下で飲みたくなる気持ちはわかりますが、公共のマナーは守ってほしいですよね。
ちなみに、この仁和寺も桜百選に選ばれています。もちろん、醍醐寺も。京都では他には嵐山なども選ばれていました。興味のある方は、”桜百選”で検索してみて下さいね。

0 件のコメント: