土曜日, 3月 05, 2011

accueillirふたたび

お誕生日会の名目で、女子会@アキュイール。今回はディナーを堪能して参りました。デザートの前に、お店からのお祝いの一皿も↓

見た目にも美しい前菜から始まるお料理。いかんせん、すぐにアップしなかったのが失敗。内容をほとんど忘れとる・・・。
一皿目は、野菜のスープ仕立て。

二皿めは、サクラマスを使った前菜。脇役はカリフワラーづくし。ブラマンジュのようなふわふわの食感のムースと、左上に添えられたこれもカリフラワーながら、サクサクの食感の対比が◎。

三皿目は温かい前菜。リードボー(子牛の胸腺)とインカの目覚め(じゃがいも)のコンビーネーション。ホクホクじゃがいもと、かりかりじゃがいも、こちらも異なる食感が憎い。

スープはフォアグラのソテーが運ばれてきて、後からコンソメを注ぐという演出。ちょっと写真じゃわかりにくいですが、フォアグラがっつり入ってます。コンソメが跡を引く美味しさ!絶品でした。

お魚料理は、たしか金目鯛?皮目がカリカリ、上に載せられた桜エビが香ばしくていい香りでした。もうかなりお腹は膨れて来ましたが、これからメインが・・・。

お口直しのハーブのグラニテをはさんで、

メインは銀の鴨。低温でじっくり火入れをされたお肉はとっても柔らかくてジューシー。右上の小さな肉片は、ささみの部分。歯ごたえがあって、噛めば込むほど味わい深いお肉でした。

そして、ランチではお見かけしなかったフロマージュ。といっても、チーズはソース代わりのように使われた一品。りんごやドライフルーツに、かなりしっかりとしたお味のチーズが良く合いますが、カビ系のチーズがダメな友人にはギリギリのラインだった模様。

プレデセール。何だっけ?、かんきつ類のジュレとチュイールにもピール入り。花梨のソルべが入っているスプーン、かわいいなぁ、SGHRのだ、と思って食べてました。

今回もデザートは3種類からの選択制。女子3人で、全種類をお願いしました。びっくりしたのは、こちらの発砲シュガーを使ったお皿。これも柑橘系だったんだけど何だったっけ…。とにかく、口の中でプチプチはじける感触が懐かしくも新しい、デザートの中で一番印象に残った一品でした。

チョコレートのバリエとの再会。

季節らしく、苺を使った一皿。ソルべとメレンゲ、食感の違いも楽しいし、盛り付けもとっても可愛らしい。

夜のコースも大満足。個人的には自分は下戸だし、乾杯くらいでコースに合わせてワインを楽しむわけではないので、ランチで充分かとも思いますが、ディナーも良かったですよ。

0 件のコメント: