日曜日, 3月 06, 2011

芦屋マダム

楽しみにしていた、SGHRの新作発表会に行って来ました。関西の会場は、芦屋店。宅配ボックスを象った招待状は、一ヶ月以上も前に届いていて、この日が来るのを楽しみにしていたんです。この招待状、見た目にオシャレなだけでなく、開くとお得なクーポンが数々仕組まれていて、当日どうなるのかわくわくしていました。
一緒に行く予定だった友人が体調を崩してしまって、どうしようか迷ったけれど行って良かったです。芦屋というお土地柄と高級そうな外観に店内に入るのにひと呼吸の間が必要でしたが、ショップの店員さんはとても気さくでよく話しかけて下さって、一人でも楽しい時間が過ごせました。
二階の職人カフェ&バーと名付けられたブースでは、招待状のクーポンで無料で頂けるスイーツやドリンクが、新作の食器やグラスで振る舞われました。
何種類かの中から選べるのですが、私はシュークリームを頂きました。というのも、新作の中にシュークリームカバーというのがあって、めちゃめちゃ可愛かったから。この見た目に完全ノックアウトで、受け皿と合わせて、実用性を吟味することなくセットで購入してしまいました。
職人カフェの名の通り、普段は工房で作品作りをしている職人さんがいらっしゃっていて、いろんなガラスのお話を聞かせて下さいました。新作の誕生秘話や、作品ごとに駆使されたマル秘テクニック、そうしてデザイン性とお値段から、どの作品がお買い得かまでを赤裸々に教えて下さいました。九十九里浜にある工房にも行ってみたいという気持ちがムクムク首をもたげました。
混雑を避けて午前中に行ったのが幸いでした。すっかり長居してしまい、気が付いたら2時間ほど経っていて、ゆっくり作品をみたり、お話したりする事が出来ないほどお客も増え、ようやくお店を後にしました。お土産に小さなガラス器と眺めるだけでうっとりしちゃうカタログをもらって上機嫌です。
お昼過ぎですっかりお腹も減っていたので、芦屋に行くなら、とお勧めされていたパン屋さんに立ち寄って帰りました。
パン好きには有名な、”パンタイム”と”ベッカライビオブロート”。パンタイムは種類が豊富で楽しいパン屋さん、店の外にベンチもあり、買ったパンを早速そこで頬張ることが出来ます。ひっきりなしにたくさんのお客さんが出入りするので落ち着けないですけどね・・・。
ベッカライビオブロートの方は、気がつかずに通り過ぎてしまいそうな小さな間口のお店でした。ここのクロワッサンは絶品ですぐ売り切れてしまうそうなので、朝から電話でお取り起きしてもらって、なんとか購入できました。石臼で自家製粉した全粒粉100%で作られたパンは、小麦本来の味が濃い!今まで食べたことがないクロワッサンの食感でした。シナモンロールの方が好みでしたが、こちらも普段食べているものとは全く違うのでびっくり。クロワッサンやシナモンロールとして美味しいかどうかは個人の感覚によるでしょうが、パンとしてはまたリピートしたい癖になるお味でした。

0 件のコメント: