土曜日, 3月 12, 2011

三島ダブル

昨日の地震、大阪でも結構な揺れを感じましたね。仕事の真っ只中で、始めは目眩かと思ったのですが、建物が免震構造な故に長引く横揺れに周囲も騒然となり、ラジオを聞いた人づてに宮城で震度7の地震があったと聞きました。しかし、あまりの忙しさに聞き流して仕事を続けていて、被害の甚大さを知るのはずっと後になりました。
ちょうどこの日は、お芝居を見に行く約束があって、それに間に合うために少しでも早く仕事を終わらせることしか考えてなかったんです。結局、先輩と後輩の好意に甘えて仕事をお願いして、お芝居には15分の遅刻で到着。今思えば、地震の状況をよく知らなかったからこそ、楽しめたんだなぁとしみじみ思いました。そして、自分のことしか考えていなかったことを大反省しました。
帰ってから、テレビで見たあまりにもショッキングな映像には言葉もなく見入るばかり。同じ日本で起こっていることとは信じられない気持ちで呆然として、気がつけば3時間ほど経ってました。
でも、今私に必要なのは、まずいつも通りの生活をすること。出来る仕事をしっかりこなすことが、いずれ被災地のために繋がることを信じて。風が吹けば桶屋が儲かる、場違いながら頭に浮かんだのはそんなフレーズ。
被災地から離れた安全な場所でパニックになってもしょうがないから。何も考えられないなら、今日も明日もいつも通りに。予定していた計画実行あるのみです。
お芝居は三島ダブル、昨日は「我が友、ヒットラー」、今日は「サド公爵夫人」を見てきました。感想まで書く気持ちにはなれませんが、備忘録として残しとこ。

0 件のコメント: