木曜日, 3月 03, 2011

ご無沙汰


実家に飾られた雛人形、押入れから出されたのは一体何年ぶり?というくらい、遠い記憶。本当は、赤い絨毯の段飾りに三人官女や五人囃子も、右大臣や左大臣、楽器や牛車などのお道具まで、一式揃っているのですが、さすがに母は段飾りまでセッティングする気力がなかった模様。床の間に金屏風を立てて、男雛さまと女雛さまが飾られました。
お久しぶりにご対面したお二方はご機嫌麗しゅう、心配していたカビや虫食いひとつなく、ほっとひと安心。雛祭りの今日は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物になばなのお浸し、というメニューでお祝いしました。

0 件のコメント: