土曜日, 8月 11, 2007

見て!見て!

昨日お買い上げした、陶器の数々お見せしましょう。予定通り、ご飯用のお椀とお茶碗をゲスト用に、揃えて購入しました。あと、あればと思っていた鉢も。
私よりは断然目利きの母に、現物を見せて吟味してもらったところ、やっぱり私はあんまり見る目ないのかな、という結果。全般的に、そうそうお高い値段のものには手を出してはいないのですが、どれも値段相応、デパートや百貨店で買うよりは安く買えたんじゃないの、という評価でしたが。私が一番、お値打ち物と思った、ちょっと奮発して買った白い蓋つきのお湯のみこれについては、反応がイマイチ。そして、いずれも一つ3ケタのお値段で買うことが出来た、ご飯用の椀と、南蛮人が描かれたお湯呑みは好印象。親子で好みが似るのか、今回の私の一番のお気に入り、南蛮人の絵のものは母もお気に入り。
これに続く、二番目のお気に入りは、薄い朱色の手書き風の絵付き、ちょっといびつな形の鉢。一つの値段としてはこれが一番高かった(とはいえ、3千円でお釣りがくる)のですが、ここのお店のおばさんは気前がよくって、もう一つ鉢を買ったら、お揃いの小鉢をおまけに付けてくれました。
予算内で買いたいものが見つかったし、元々買うつもりでいたので、思いきりよくお金を使ったこともあり、ものすごく楽しかった!
やはり、買い物はいいストレス解消になります。 ウン十万円する古伊万里や、作家の一点ものなども並んでいて、ブラブラ見て歩くだけでも行く価値あり、です。これを気に、陶器市や骨董市に興味が湧いてきました。

0 件のコメント: