土曜日, 8月 25, 2007

天神さん

今日は25日、京都の北野天満宮で毎月市が開かれる日です。土曜日だったので、少し早起きして行ってみました。陶器まつり以来、熱がまだ冷めず、掘り出し物探しが目的です。
天満宮に近づくに連れて、露店もちらほら見え始めました。京都の人から、天神さんと呼ばれて親しまれているだけあって、お年寄りから、若者、家族連れまで、続々と人が集まって来ます。
境内の中から、天満宮の周りの路地まで、多分100点以上の店が出ていました。骨董のお店だけでなく、古着の着物を置くお店、花火、乾物や野菜を売るお店、もちろん、かき氷やたこ焼きなどの食べ物屋さんも。
今日も天気がよく、陽射しが照り付けて痛いくらい。1時間もすれば、歩きつかれてヘトヘトになりました。
←これが今日の戦利品。












0 件のコメント: