土曜日, 2月 19, 2011

冬を満喫

山ガールの先輩が高見山に登ってみた話や、ちょうど前後して蔵王の特集をテレビで見たりと、樹氷熱が盛り上がってきて、とうとう見に行ってしまいました。
樹氷といえばやはり蔵王が有名ですが、条件が揃えば関西あたりの標高の高い山でも見られるらしいのです。調べたところ、交通アクセスも良く、観光地として整備されているのが御在所岳でした。
麓の湯の山温泉からロープウェイで山頂まで行けるので、雪山登山をする必要なし、というところがお手軽に楽しめるポイント。
ロープウェイの駅までは車で2時間弱で到着。今日はお天気も良く、ドライブには最適ですが、あまりに暖かいともちろん樹氷は出来ません。昨日は少し見られたということなので、とりあえず上に行ってみることにしました。
ロープウェイで上がるにつれて、雪が目につき始めたものの、樹氷の姿は全く見えず。やっぱり今日は無理かなぁ、と思ったのですが、山頂駅について朝陽台という展望所へ行くと部分的にうっすらとそれらしきものが。青空に映えてきれいですが、すでに溶け始めていて、樹氷?って印象ですよね。ま、この場所は名前の通り朝陽のあたる側ですから、溶けていて当然。樹氷が出来ていたのなら、北側に回ればまだ残っているはず、という希望を込めてしばし散策。
予想的中で、こちらの方にはもっと立派に育った樹氷が残っていました。ドウダンツツジなど、細かな枝についているので、とても繊細で眺めている間にも溶けだしてシャラシャラと崩れていく音が耳に心地いい。白い小花が咲いたかのような木が立ち並ぶ風景や、遠くの雪山の姿が美しすぎて、何枚も写真を撮りました。
人工ながら、氷爆(ひょうばく)も作られていました。本来ならば、水しぶきもそのままに滝が氷った様をそう呼ぶそうです。こちらは足場を組んだところに霧状に水をかけて徐々に凍らせているそうです。とはいえ、どんな形になるかまではコントロール出来ないでしょうから、自然の芸術といっていいのかもしれませんね。
さて、さらにリフトに乗って目指すは御在所岳標高1212mの頂上へ。リフトからはスキー場で楽しむ人々の姿も見降ろせます。途中で葉、樹氷見学の観光客のリフトとスキー客のリフトが合流して、ちょっと変わった雰囲気でした。
頂上は、ちょうど三重県と滋賀県の県境らしいですよ。こちらに登った時は、だいぶ日が高くなっていたので、晴れていて雪の白さが眩しいくらいでした。リフトを降りてしばらく歩いた望湖台というところからは、まさに絶景。すこし標高が高くなったのと、ちょうど山影になっていたのとで、眼下には樹氷の森が広がっていました。御在所岳は花崗岩で形成されているそうで、大きな岩がせり出していて、そこに立って見る景色が一番気持ち良かったです。久々にびよ~ん、と伸びました。
最後は写真攻め。きれいに撮れた何枚かを公開します。
樹氷は氷点下の環境で、空気中の過冷却水滴(零度でも凍らない水!)が、樹木に衝突して温度が下がった時に凍結してできるそうです。自然って不思議ですねぇ。





0 件のコメント: