月曜日, 10月 11, 2010

赴くまま

今回の東京行き、あんまり計画性はなかったので移動中に次の行先を決める行きあたりばったりの旅程。
都営地下鉄&東京メトロの一日乗車券を買って、路線図とにらめっこです。東京スカイツリーの次は、押上からすぐ近くの浅草まで行くことににました。
浅草の雷門、こちらも人でごった返していました。有名な雷門の大提灯は、外国の方にも人気のようです。記念撮影をする人で大混雑でした。でも、キャリーバッグまで持ち込んでこの人だかりを歩こうとするのには困ったものです。
ところで、この提灯の下を覗いたことがありますか?なんとも、立派な龍の姿が彫られているんですよ。龍は雲をよび、雨を降らす魔力を持つと信じられていて、「火事に遭わないように」と龍の絵や彫刻が奉納されている神社やお寺がたくさんあるのだとか。昔の日本には、木造の建造物しかなかったので、雨を降らして建物を火事から救う龍は龍神として崇められてきたそうです。
仲見世を歩いて、もうもうと立ち上るお線香の煙を浴びつつ、本堂にもお参りして来ました。
浅草寺の境内からも東京スカイツリーが見えますが、地下鉄の出口からすぐの吾妻橋の交差点からは、こんなコラボレーションも→。
アサヒビール吾妻橋ビルに聳えるオブジェ。金のウ○コにしか見えないのですが、実は炎のオブジェクトらしいですよ。

0 件のコメント: